「保育士として働く魅力」を発信!(令和2年度)
ひなたぼっこ保育園です。
これから子育て支援関係の職場で働くことを目指す方々などに広く
「保育士として働く魅力」をお伝えすることも、
私たちの大切な責務の1つだと考えています。
今年度もご縁をいただき、
大学や専門学校、高等学校などで
保護者の皆様と一緒に
日々積み重ねている保育について、
お話をさせていただきました。
■千葉公共職業安定所(千葉新卒応援ハローワーク)による
令和2年度「地元企業の高校内企業説明会」という企画にお声かけいただき、
千葉県立四街道北高等学校2年生(250名)の学生さんに
保育士の魅力についてお話させていただきました。
(コロナの関係で、放送室から校内放送という形で行われました)
高校という懐かしい雰囲気を感じつつ、
姿の見えない学生に向けて語る保育士。
■千葉市内保育士養成校、植草学園大学の2年生を対象とした
「キャリア演習」の授業にて保育士として働く魅力について
お話させていただきました。
教室には学生が1人もいませんが、
パソコンの向こうでは何十人も聞いているという状況に、
違和感を覚えずにはいられない主任保育士。
■千葉市内保育士養成校、淑徳大学の3年生を対象とした
実習ガイダンスの授業に今年もお声かけいただき、
「保育士の魅力と責務」などについてお話させていただきました。
このコロナ禍、千葉県内たくさんある保育施設の中から、
ひなたぼっこ保育園にお声かけいただき、恐縮します。
今後も保護者の皆さまと一緒に、
子どもたちの成長を見守っていきます。