うみ組クッキング(きのこの観察)
令和2年10月6日
うみ組さん今日は、4種類のきのこ
(えのき・エリンギ・しめじ・舞茸)を観察しました。
今回が3度目のクッキングのうみ組さん。
今日もエプロンに三角巾、マスクを身につけ
準備万端で待っていてくれました。
きのこにはどんな種類があるのかな?
みんなで観察してみよう。
実際に触ってみよう!
どんなにおい?さわった感じはどうかな?
「くさ~い」「いいにおい~」と子どもたち。
それぞれのきのこを触って感触を確かめていました。
また、きのこがどのように育っているかや
食べられない毒きのこは写真で観察しました。
「なんていうきのこなの?」
「危険生物なの?」
「お外に生えているきのこは食べちゃいけないんだね」
と毒キノコに興味津々の子どもたちでした。
みんなが観察したきのこは給食室でお味噌汁に入れて
給食の時間に出しました。
さっき観察したきのこが入っているよと声をかけると
「このきのこは何だっけ?」
「きのこ入ってたよ!」
と話していました。
給食室より。