うみ組クッキング(夏野菜の観察)
令和2年8月13日
うみ組さん、今日は夏野菜を見て、触って…
最後に包丁で切り、中身がどうなっているのかを
観察しました。
まずは、野菜を触ってみよう!
「パプリカだ」といいながらパプリカを
歌い始める子どもたち。
色や形を観察していました。
ズッキーニは初めて見た子が多かったようで
「胡瓜?」「なんだろう?」と子どもたち。
「ズッキーニは南瓜の仲間なんだよ」と話すと
「へ~南瓜の仲間なんだ」と不思議そうに
していました。
次は、包丁で切ってみよう!
なすの中は何色かな・・・?
「わあ~白いね」「バナナみたい」
「次はトマト切って」と子どもたち。
「たねが入ってるね」と興味津々。
ピーマンとパプリカを見比べて、
「似ているね」とも話していました。
みんなで観察した夏野菜は、給食の時間に
ラタトゥイユソースにして、鶏肉にかけて
出しました。
給食の時間になると
「トマトとなすとピーマンが入ってるんだよね」
「ぼくがさっき見たやつだよね」
と話してくれました。
「南瓜の仲間のズッキーニはどれ?」と
ズッキーニの話を覚えていてくれた子もいました。
今日も興味津々でクッキングに
取り組んでくれたうみ組さんでした。
苦手なお野菜も少し好きになって
くれたかな?
給食室より。