うみ組クッキング(調味料の味見)
令和4年11月2日
うみ組さん今日は、普段給食で使っている色々な調味料
(醤油、塩、砂糖、味噌、酢、ケチャップの6種類)
の観察、味見をしました。
まずは、見た目だけで、子どもたちに
調味料の名前を当ててもらいました。
「お砂糖」「お味噌。お味噌汁で飲むよね」
「お酢でしょ?お家で見たことあるよ。」
とすべての調味料の名前を当てていた子どもたち。
次に、どんな色をしているのか、
どんなにおいがするのか観察していきました。
「なんかお魚のにおいがする(!?)」
「いいにおい」「くさい~」
とそれぞれ調味料の特徴を発見していた子どもたちです。
最後は待ちに待った味見です。
お砂糖を味見して「おいしい味だ」
お醤油は「うん。おいしい」「お魚にかけて食べるよね」
お酢は「すっぱ~い」「おいしい。○○ちゃんお酢好きなんだ」
塩は「なんかシャリっとした」
ケチャップは「おいしい、もっと食べたいな」
とそれぞれの味を確認していた子どもたちです。
お酢はどんな味がするのかな?
「う~すっぱ~い!」
今回も、身支度をしっかり整えて待っていてくれたうみ組さん。
クッキングに積極的に取り組んでいます。
次回はお餅つきの観察です。
給食室より。