そら組クッキング(カレーの下準備)
平成30年5月25日
今日は午前中にカレーの下準備で、
エリンギをさく、人参の皮をむく、人参・玉葱を切る、
サラダのキャベツをちぎる、を行いました。
エプロンと三角巾を忘れることなく、参加することができました。
キャベツをちぎる作業では
「ゆめ組さんも食べるから小さくしないとね」と大きさを考え、
友だち同士で「これでいいかな」と確認しながら作業を進めていました。
芯の部分は固く、「難しいなぁ」と言いながらも
最後まで諦めずに頑張ってくれました。
ピーラーや包丁を使ったことのない子が多かったですが、
説明を聞いて気を付けながら行っていました。
人参の大きさを揃えて切る子や包丁の持ち方がきれいな子など、みんな一生懸命な様子。
玉葱をいざ切り始めると「目が痛いよ」「涙が出てきちゃう」と悪戦苦闘。
友だちが困っている様子で怖くなってしまったのか、包丁を握って目を閉じてしまう子も!!
みんなが準備してくれた食材を使ってカレーを作りました。
お散歩から帰ってくるとすぐに、
「カレー楽しみにしてたんだよね」「お腹ペコペコだよー」という声が。
給食の時間に子どもたちを観に行くと、苦手なアスパラに挑戦したり
大盛りのおかわりをしている子もいて、自分たちで準備をしたカレーは格別だったようです。
とてもいい笑顔で写真に写ってくれました。
給食室より。