そら組クッキング(りんごのスコーン)
令和2年9月15日
そらぐみさん、
今日はりんごを使った「スコーン」を作りました。
まずは…
スコーンに入れるりんごを包丁で切ります。
包丁を使うは、今回で2回目のそら組さん。
みんな危なげなく、上手に
りんごを切ることができました。
お友だちに
「おさえる手は猫の手だよ」
「もうちょっと薄く切った方がいいんじゃない」と
アドバイスをする場面もありました。
次は、スコーンの生地を作ります。
ホットケーキミックス、バター、
牛乳、りんごを合わせ、
生地を混ぜていきました。
誰がボールに材料を入れるか決まらないでいると・・・
「みんなでやればいいんじゃない」と素敵な提案が。
「なんかクッキーのにおいがしてきた」
「いいにおいだね」
といいながら順番に混ぜていきました。
できあがったスコーンの生地を成形しました。
「手にベタベタつくよ~」
「上を少しつぶした方がいいよね」
「最後にりんごを乗せるんだ」
「上手にできたでしょ?」
と意見を出し合いながら成形していました。
給食室のオーブンで焼いて、
保育室へ持って行くと…
「もう焼けたの!」
「おいしそう」と子どもたち。
そら組さんが協力して配膳してくれました。
「おいしい!」
「おかわりください」
と自分たちで作った焼きたてのりんごスコーンを
味わっていました。
給食室より。