にじ組クッキング(きのこ汁)
令和元年9月18日
にじ組さん今日はたくさんのきのこを使ったきのこ汁を作ります。
色んなきのこがあるね。
まいたけ、えりんぎ、しめじ、えのきだけ
きのこを観察し終わったら、食べやすい大きさに
さいていきます。
「くらげみたい~」「小っちゃくてかわいい」
「このくらいでいいのかな」
たくさんのきのこをさくことができました。
次はお味噌汁づくりです。
お鍋にきのことにぼしだしを入れていきます。
きのこに火が通るまでしばし観察。
「泡が出てきた」「きのこが揺れてるよ」と
お鍋の中の変化を見つめていました。
きのこに火が通ったら味噌を溶きいれました。
おいしくできたか、みんなで味見タイム!
「おいしい~」「もう一回味見したい」
とうれしそうな子どもたち。
みんなで作ったきのこ汁は、給食の時間に
みんなで食べました。
「普段は苦手だけど、にじ組さんが作ってくれたから
食べてみたよ」と話してくれる子がいました。
クッキングを通して苦手なものも少しずつ食べられる姿が
見られとてもうれしい気持ちになりました。
給食室より。