ブログ詳細

以上児クラスの遊び「LaQ(ラキュー」

ひなたぼっこ保育園では、

子どもの発達に合わせて、良質な玩具を揃えています。

 

指先が器用になるにつれて、

少しずつ細かな玩具に移行していくことも、

その環境設定のうちの1つです。

 

3歳以上児クラスが空き時間で

熱中して遊んでいる玩具の1つ「ラキュー」。

 

色は赤、青、黄色の三原色と、

緑、黒、白、パステルカラーがあります。

 

 

 

 

これらの色をいろいろ組み合わせて作ることにより、

色彩感覚、自分の中のイメージや設計図に基づく組み立て、

それを通した”見通しをもつ”という力など様々な力が養われます。

 

ラキューをつないだときの「カッチ」という音が

心地よい刺激となり集中して楽しく遊ぶことができるようです。

 

ラキューで作った物を何かに見立てたり

設計図を見て乗り物や動物を表現したり

 

子どもたちは想像力を膨らませて

作品作りに夢中になっています。

 

 

 

 

色や形をアレンジして楽しむ子どもたち。

 

 

 

 

楽しみ方はそれぞれ。

 

でも、パーツを探しから色選びまでひとりでがんばり

「できた!」という笑顔はどの子も充実感であふれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラキューは日本製で、2種類の基本パーツと7種類のジョイントパーツを

組み合わせて曲面や球体を作ることができるブロックです。

 

大人も本格的に楽しめるようになっており

指先を使うため脳が活性化し、老人介護施設

などでも認知症予防として使われているそうです。

 

 

今後も、良質なおもちゃ選びに、力を入れてきます。

 

 

 

ページ先頭へ